2025.04.24
阿字観体験と古岩屋荘 名物キジ鍋
「阿字観(あじかん)」とは、真言宗独自の瞑想法のこと。禅宗の座禅が良く知られていますが、阿字観では梵字の「阿」(あ)という文字を描いた掛け軸を半眼で見つめ、導師の指導のもと、一つ一つの呼吸を意識しながら座ります。古岩屋荘 名物キジ鍋はキジのガラでダシをとり、久万高原町産の調味料と野菜で味付けをした名物キジ鍋がメイン。リピーターに愛され続ける古岩屋の味です。
2025.04.15
湯ったり伊予一国まいり
四国八十八ヶ所順拝
一国まいりから始めてみませんか?
伊予 菩提の道場26ヵ寺を“ゆったり”としたタクシーで参拝し、道後温泉・今治のお宿ではお湯に“湯ったり”リラックス ―――――――
日常を離れた癒しの旅をご用意いたしました
順拝は宗派に関係なく、仏教をも超えた
あらゆる人が参加出来る旅です
愛媛
多聞院副住職と巡る
伝統的な音楽である「御詠歌(ごえいか)」は、日本仏教の精神を音楽として体現するものであり、その美しい旋律と深遠なメッセージが海外でも高く評価されています。古来より伝わる御詠歌は、ただの「歌」ではなく「祈り」。感謝や願いを、言葉と旋律にのせて届けます。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
愛媛
四国八十八ヶ所 第45番札所 岩屋寺にて真言密教独自の瞑想法
「阿字観(あじかん)」とは、真言宗独自の瞑想法のこと。禅宗の座禅が良く知られていますが、阿字観では梵字の「阿」(あ)という文字を描いた掛け軸を半眼で見つめ、導師の指導のもと、一つ一つの呼吸を意識しながら座ります。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
愛媛
くつろげる移動空間 お宿で“湯ったり”癒しの旅
四国八十八ヶ所順拝
一国まいりから始めてみませんか?
伊予 菩提の道場26ヵ寺を“ゆったり”としたタクシーで参拝し、道後温泉・今治のお宿ではお湯に“湯ったり”リラックス ―――――――
日常を離れた癒しの旅をご用意いたしました
皆様のご参加をお待ち申し上げます
九州
2025年6月末日をもって運航終了となる「松山・小倉フェリー」さよなら企画第二弾!
半世紀以上にわたり運航を続けてきた四国の松山と九州の小倉を結ぶ
「松山・小倉フェリー」が2025年6月末日をもって航路が廃止となります。
日本の中距離フェリーで最古参の船”フェリーくるしま”が運航されて
いますが、竣工から38年を迎える船は昭和の時代の香りが漂っています。
タイムスリップしたような船旅をお楽しみください🚢
最後の航海、記念の旅にぜひご乗船ください♪
☆当ツアー参加者のみなさまへ
”フェリーくるしま”船の御朱印をプレゼント!
九州
2025年6月末日をもって運航終了となる「松山・小倉フェリー」さよなら企画第一弾!
半世紀以上にわたり運航を続けてきた四国の松山と九州の小倉を結ぶ
「松山・小倉フェリー」が2025年6月末日をもって航路が廃止となります。
日本の中距離フェリーで最古参の船”フェリーくるしま”が運航されて
いますが、竣工から38年を迎える船は昭和の時代の香りが漂っています。
タイムスリップしたような船旅をお楽しみください🚢
最後の航海、記念の旅にぜひご乗船ください♪
☆当ツアー参加者のみなさまへ
”フェリーくるしま”船の御朱印をプレゼント!