IYOTETSU

伊予鉄トラベル IYOTETSU TRAVEL

  • ツアー
  • 店舗
  • 会社案内
  • 旅行業約款
    旅行業登録表
  • プライバシーポリシー
  • 勧誘方針
  • リンク集
団体旅行
089-941-1744
おへんろ
089-948-3114

mail

  • 遍路ツアーガイド 巡拝バスツアー

    バスで直接札所をめぐる巡拝ツアーです。

             
    • ツアーの流れ
  • 遍路ツアーガイド 巡拝バスツアー

    近くまでバスで移動してから、徒歩で札所をめぐる巡拝ツアーです。

    • ツアーの流れ
※写真はすべてイメージです。

🆕 マイ セレクト遍路旅
ご希望日をお決めください。
オリジナルのコース設計で自分らしい遍路旅を実現する自由設計プランです。 ☛行きたい札所や区切り打ちなどのご希望をお伺いし、最適な行程をご提案いたします。 ☛ご高齢の方や足腰に不安のある方にも安心のペース配分。団体旅行ではないので、気兼ねなくお参りいただけます。 ☛日帰りでも宿泊でも、ご相談下さい。宿泊はご希望に応じてホテル・旅館・民宿などをお手配いたします。 ☛お遍路の作法や参拝方法に不安のある方でも、先達ドライバーが丁寧にサポートいたします。
 
観音院 ※写真はすべてイメージです。

秩父

🆕 午歳総開帳 秩父三十四観音霊場
2026年3月19日(木)募集中
「午歳総開帳(うまどしそうかいちょう)」は、埼玉県の秩父地域にある34寺院(秩父札所)の御開帳。 12年に一度の午歳(うまどし)に、一斉に御開帳を行うので「総開帳」と言われています。
 
仁淀川町中津渓谷 ※写真はすべてイメージです。

高知

🆕 お寺の宿坊に泊まる 高知旅
2025年11月21日(金)募集中
高知の豊かな自然と文化に触れ、四国霊場の歴史に心を寄せる特別な旅。 清流仁淀川の源流・中津渓谷の自然美を楽しみ、歴史ある酒どころ佐川の町並みを散策します。弘法大師ゆかりの38番札所・金剛福寺を参拝し、四国最南端・足摺岬の雄大な景観を満喫。水荷浦の段畑は国の重要文化的景観や美しい日本のむら景観百選に選定されている絶景スポット。 お遍路札所を訪れる旅ですが、お納経をされない方もお気軽にご参加いただけます。観光・文化体験としてお気軽にどうぞ。
 
イメージ画像

四国

秋の四国三十六不動参り 日帰り
2025年10月23日(木)募集中 11月27日(木)募集中 12月18日(木)募集中
お不動様は、我々衆生を救わんが為に、四弘願という願をもたれており、それは内に大慈悲の心を抱き、外に忿怒の相を現し、つねに火生三昧に住して、我々の煩悩を焼き尽くし、悪魔や怨霊、邪念を退散させ、信じ祈る者を現在より密厳浄佛土の来世まで、乃ち現当二世にかけて守って下され、助けずにはおかない有り難い佛様でございます。不動信仰は、時代と共に大いに盛んになり、各地の由緒あるお不動さまの霊地を巡拝し、「おカゲ」を身体で体得し、ご利益をいただくといいます。 どうか御参拝なさって御利益をお受けください。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
竹林寺

四国

【2025友引遍路】「友引遍路」日帰り
2025年10月26日(日)募集中 11月13日(木)募集中 12月6日(土)募集中 12月23日(火)募集中
日帰り17回で四国八十八ヶ所をおまいりします。ご住職様又は副住職様と各寺院で一緒に読経できる、友引遍路ならではの魅力があるツアーです。お一人様からでもご参加できます。★ご旅行にうれしい!バス電車共通お帰り切符、もしくは西駐車場無料駐車券付き。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
四国八十八ヶ所霊場 イメージ

香川

第15回【2025四国八十八ヶ所順拝】「平日・土曜遍路」 日帰り
2025年11月5日(水)募集中 11月8日(土)空席が出ました!募集中 11月2日(日)催行人員に満たないため中止
1回だけのご参加、お一人でのご参加、もちろんOKです。あなたも心のふるさとを訪ねてみませんか。発心した月より1年でお参りいただけます。 阿波23ヶ寺発心の道場、土佐16ヶ寺修行の道場、伊予26ヶ寺菩提の道場、讃岐23ヶ寺涅槃の道場を17回に分けて日帰りで満願できます。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
除災招福念珠 イメージ画像 ※別料金・旅行代金には含まれておりません。

四国

2025年第6回 四国別格二十霊場まいり
2025年11月12日(水)募集中 11月30日(日)催行人員に満たないため中止
四国別格二十霊場は、四国八十八ヶ所とともに別格札所として開設された歴史を有する霊場です。 お遍路のしるしの「納経帳」「掛軸」「白衣」、各寺院の珠を集めた「招福念珠」の完成も楽しみに加え、心の安らぎを求めて、四国別格二十霊場まいりを計画いたしました。 どうぞ、皆様お誘い合わせの上、ご参加下さいますよう心よりお待ち申し上げます。
 
四国八十八ヶ所霊場 イメージ

香川

第16回【2025四国八十八ヶ所順拝】「平日・土曜遍路」 日帰り
2025年11月26日(水)募集中 11月29日(土)募集中 11月30日(日)催行人員に満たないため中止
1回だけのご参加、お一人でのご参加、もちろんOKです。あなたも心のふるさとを訪ねてみませんか。発心した月より1年でお参りいただけます。 阿波23ヶ寺発心の道場、土佐16ヶ寺修行の道場、伊予26ヶ寺菩提の道場、讃岐23ヶ寺涅槃の道場を17回に分けて日帰りで満願できます。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
歩き遍路 ※写真はすべてイメージです。

四国

四国八十八ヶ所霊場 歩き遍路 全27回・満願予定 1泊2日
2025年11月29日(土)募集中 12月20日(土)募集中 2026年1月17日(土)募集中 2月21日(土)募集中 3月21日(土)募集中 4月18日(土)募集中 ☆催行確定になりました。ありがとうございます。
自分の足で全ての札所を巡る歩き遍路 一生の思い出に一度は歩きたい・・・でも不安という方――皆さんで四国霊場を歩きませんか? お一人様からご参加できます(各回だけのご参加も可能)
 
根本大塔

近畿

癒しの旅 世界遺産 高野山おまいりバスツアー
2025年12月13日(土)募集中 10月8日(水)受付終了✤催行確定になりました。ありがとうございます✤ 6月28日(土)催行確定になりました。ありがとうございます。 4月12日(土)募集人員に満たないため催行中止
高野山は、弘法大師空海が平安時代の弘仁7年(西暦816年)に嵯峨天皇より高野山開創の勅許を得、真言密教の本道場としてお開きになられました。弘法大師空海がご入定された聖地『高野山』は、宗派を問わず日本国内だけでなく世界の多くの方々が、心の安らぎを求め参拝、観光されています。高野山内の貴重な仏像・仏画を収めた霊宝館も今回のツアーの見どころです。 また、宿坊ならではの朝の勤行にも参加できます。★ご旅行にうれしい!バス電車共通お帰り切符、もしくは西駐車場無料駐車券付き。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
四国八十八ヶ所霊場 イメージ

香川

第17回【2025四国八十八ヶ所順拝】「平日・土曜遍路」 日帰り
2025年12月17日(水)募集中 12月20日(土)募集中 12月14日(日)催行人員に満たないため中止
1回だけのご参加、お一人でのご参加、もちろんOKです。あなたも心のふるさとを訪ねてみませんか。発心した月より1年でお参りいただけます。 阿波23ヶ寺発心の道場、土佐16ヶ寺修行の道場、伊予26ヶ寺菩提の道場、讃岐23ヶ寺涅槃の道場を17回に分けて日帰りで満願できます。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
金剛峯寺

近畿

初詣 冬景色の高野山と1200年の歴史の御雑煮会 1泊2日
2026年1月11日(日)募集中
高野山は、弘法大師 空海が平安時代の弘仁7年(西暦816年)に嵯峨天皇より高野山開創の勅許を得、真言密教の本道場としてお開きになられました。弘法大師空海がご入定された聖地『高野山』は、宗派を問わず日本国内だけでなく世界の多くの方々が、心の安らぎを求め参拝、観光されています。 2026年の始まりは高野山まいりから高野山ならではの御雑煮をご賞味ください。 皆様のご参加を謹んでお待ち申し上げます。
 
火まつり ※画像はすべてイメージです。

近畿

世界文化遺産 京都東寺と高野の火まつり 1泊2日
2026年2月28日(土)募集中
毎年、金剛峯寺前駐車場にて行われる高野山の恒例行事「高野の火まつり」が今年も厳修されます。柴燈大護摩供では『招福厄除』をご祈念し、併せて『七難即滅』『七福即生』を大願として厳修。世の中から難が去って、たちまち福が訪れることを願うそうです。護摩木をたき人々の招福と厄よけを祈願する荘厳な法会を参詣客が見守ります。 この機会に是非、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
庭園 ※写真はすべてイメージです。

徳島

四国八十八景本楽寺の庭園と写経・お抹茶体験
催行人員に満たないため中止。次回の企画をお待ちください。 2025年11月3日(月)・9月30日(火)
四国八十八景に選ばれた本楽寺は、作庭家:齋藤忠一氏が手掛けた吉野川と阿讃山脈の雄大な自然を借景にした日本唯一の枯山水の日本庭園が見所。また、懸造りのお堂は、徳島特有の青石が地盤で、本堂の木材に青森ヒバを使用しており、裏庭にも苔を基調とした日本庭園やお茶室が癒してくれます。 この機会に是非、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
朝護孫子寺 ※写真は全てイメージです。

香川・兵庫・京都

真言宗十八本山めぐり 1回目
催行人員に満たないため中止。次回の企画をお待ちください。 2025年10月29日(水)
真言宗十八本山とは 弘法大師(空海)の教えを伝える真言宗各派の総本山・大本山18ヶ寺。 四国から関西へ、全3回で十八本山を巡拝し、満願成就を目指します。
 
高野山奥の院

四国・近畿

四国八十八ヶ所と秋の高野山 11日間
催行人員に満たないため中止。次回の企画をお待ちください。 2025年11月11日(火)・10月1日(水)・9月2日(火)
旅で出会う人のぬくもりを感じ大自然の時の流れに身を任せながら、一歩一歩足を進める四国遍路。千二百年前の「お大師様の軌跡」を辿って、昭和28年から巡拝タクシーを運行している伊予鉄タクシーを利用し、四国八十八ヶ所と高野山を参ります。先達資格を持つ運転手が同行し納経を代行しますのでその間にゆっくりご参拝いただけます。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
第10番 八坂寺 ※画像はすべてイメージです。

愛媛

伊予十三佛 秋まいり 日帰り
2025年10月13日(月)受付終了✤次回企画は新春1月4日を予定しております。しばらくお待ちください✤ 9月13日(土)受付終了
十三佛は、死者を保護する佛として信仰されています。 ご先祖様のご供養はもとより、家運隆昌、学業成就、息災長寿などのさまざまな御利益を求めて参拝されています。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
  • HOME
  • ツアー情報
  • 四国へんろ
伊予鉄トラベル

(一社)日本旅行業協会正社員ボンド保証会員観光庁長官登録 旅行業615号

  • ツアー情報
  • 店舗のご案内
  • リンク集
  • 会社案内
  • 旅行業約款・旅行業登録表
  • プライバシーポリシー
  • 勧誘方針
  • お問い合わせ
国内旅行
089-941-1744
おへんろ
089-948-3114

mail

Copyright © IYOTETSU Travel Co., Ltd. All Rights Reserved.